本来シャンプーをする目的は、頭皮と髪の汚れを落とすことです。
しかし、現在売られているシャンプーのほとんどが、頭皮と髪を洗いながら、髪をコーティングし油分を与えて艶を出すことを同時にやります。リンスインシャンプーといいます。
頭皮に優しいシャンプーとは、刺激の少ない洗浄成分で汚れをきれいに落とし、保湿ができるシャンプーです。無駄なものを頭皮に残さないことが大切です。
髪に優しいシャンプーとは、汚れをしっかり落とし、髪の絡みを少なくし、ダメージ部分を補修してくれる(コーティングする)シャンプーです。髪の細胞は死活細胞と呼ばれ、もともと死んでいるので修復する、つまりダメージ前の状態にもどすことは不可能です。
コーティング成分や油分が髪の毛だけに引っ付くのであれば、何も問題ないのですが、実際は頭皮にも残ります。これがトラブルの原因になります。本来はトリートメントに使用される成分です。
シャンプーを買った方も、シャンプーした後に指通りが良いと、このシャンプーは良いシャンプーだと思う方が多いので、各メーカーは指通りをよくすることに力を入れてシャンプーを作ります。
本来、髪を洗えば、汚れや油分が落ちるので指通りが悪くなるのは当然のことなのですが、カラーやパーマをしている方は、ギシギシになるので、指通りが悪いとクレームになったりするので、シャンプーメーカーは指通りにはこだわるわけです。