こんなお悩みありませんか?頭がかゆい時、シャンプーはどうする?

頭がかゆい時、シャンプーはどうする?

理美容室の営業に回っていると、お客様からいろいろな質問をいただきます。
シャンプーしたばかりなのに頭がかゆい?
シャンプーが合っていないのか?シャンプーを選ぶポイントは?
シャンプーの仕方が悪いのか?
シャンプーをしない方がいいのか?
そんな頭のかゆみとシャンプーに関するお悩みにシャンプーの専門家としてお答えいたします。


シャンプーしたばかりなのに頭がかゆい?

お風呂に入って、シャンプーして、一番スッキリしてリラックスできる時間のはずなのに頭がかゆい。シャンプー直後から頭がかゆいのはなぜでしょうか?

サロン業界でシャンプーブラシを使ったシャンプーの実技講習をしている時にも同じような質問が出るときがあります。シャンプー講習の時、モデルさんの頭を洗いながらいろいろと実技の講習を行いますので、当然、通常のシャンプー時間より長く頭を洗われます。
通常のシャンプーは1分程度ですが、講習の時は5分~10分程度かかります。すると、途中から頭がかゆくなってくるモデルさんがおられます。講習中は我慢しておられますが、講習後に打ち明けられます。

シャンプー中、または直後から頭がかゆくなるシャンプーの共通点は洗浄力が強い、ラウリル系、ラウレス系の洗浄剤を使用している点です。最近ではラウリル系を使用しているシャンプーはほとんどないと思いますが、ラウレス硫酸〇〇のラウレス系はまだ多くのシャンプーに使われています。
これは、洗浄力が強いだけでなく、お肌への浸透力も強いので長時間肌に触れていると刺激がかゆみとなって現れてきます。

シャンプーブラシの講習時にも、以前は講習会場のシャンプーを使用していましたが、モデルさんのことも考え自社のシャンプーを持参して使用するようにしてからは、頭がかゆいというクレームはなくなりました。
また、洗浄力が強いと皮脂を取り過ぎるため、シャンプー直後の頭皮の乾燥も進むためかゆみを生じる原因になります。
まずはシャンプーの容器の裏面に書かれている洗浄成分をチェックしましょう。一番目に水、その次に書いてあるのが洗浄成分のはずです。1種類から数種類使用しているものもあります。ネット検索で調べるとよいでしょう。

夕方になると頭がかゆい?

朝出かける時はなんともなかったのに、夕方ごろになると頭がかゆいという方おられますね。
家に帰ってお風呂に入ってシャンプーするとかゆみがなくなるという方は以下の2点をチェックしてください。

  1. 皮脂が多い
    夕方になると頭皮がべたつく、髪の毛も油っぽくなる
  2. スタイリング剤を使用する
    ワックス系または香りが強いものを使用している

皮脂は自分の体から作られるものなので、安全であるように思う方もおられますが、紫外線に当たると酸化され皮膚刺激になります。また皮脂からできるオレイン酸も皮膚刺激になります。
夕方になると一日の皮脂の量もマックスになり、皮膚の刺激が強くなるため頭がかゆくなってきます。
対策としては紫外線になるべく当たらないようにすることと、脂質や糖質の多い食事を避け、皮脂の分泌量を整える働きをする、ビタミンB2を多く含む食事を心がけましょう。

スタイリング剤を使用している方は、1.皮脂が多いと同じ理由で、油分を含んだワックスなどを使用していると、油が酸化して刺激に変わり頭がかゆくなります。
また、スタイリング剤に含まれる香料が刺激になり頭がかゆくなる時があります。
異常を感じた時はスタイリング剤の使用を中止して様子をみましょう。違うスタイリング剤に変えてみるのも良いでしょう。

頭皮のかゆみに悩む女性の写真

シャンプーが合っていないのか?

自分が使っているシャンプーが自分に合っているかどうかを判断することはかなりの知識がないと難しいと思います。
頭がかゆいのは、シャンプーが合っていないと思いシャンプーを買い替えたけど頭のかゆみが止まらないという方は非常に多くおられます。
私が見てきた中では、シャンプーを替えたつもりが実は同じ内容のシャンプーを買っていて、中身はほとんど同じという事も多くあります。
メーカーが変わればシャンプーは違うものだと思っておられるかも知れませんが、実は同じようなシャンプーを作っているケースがほとんどなのです。
詳細については以下の動画(Youtube)を見ていただくのが良いと思います。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
敏感肌の専門家が解説:頭皮のかゆみ_シャンプー編

頭のかゆみの原因になり得るシャンプーの成分一覧を見るのはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
頭皮がかゆくならないシャンプーとはどんなシャンプー?

シャンプーの仕方が悪いのか?

理美容師を目指す人なら必ずシャンプーの仕方は習いますが、一般の方は親などと一緒にお風呂に入っているうちに真似てシャンプーをするようになります。特に真似てシャンプーしてもそんなに問題ありません。
しかし、自己流ゆえに、やってはいけないことをやっている場合があります。自己免疫が落ちた時にトラブルの原因になりますので、やってはいけないことを箇条書きにしておきますので、チェックしてみてください。

  • 予洗いをしない
    髪の毛を濡らしてすぐにシャンプーを始める方がいますが、まずはお湯で汚れを落とすこと(予洗い)で同じ量のシャンプー剤でもしっかりと汚れを落とすことができます。
  • ゴシゴシ洗う
    頭がかゆいとつい力いっぱいに洗ってしまいます。特に爪を立てて洗うことは頭皮に傷が付き、雑菌が繁殖する土台になってしまいます。指の腹でやさしく洗ってください。
    硬いブラシやシリコンゴムのブラシを使用するのもおすすめできません。頭皮やキューティクルを傷めます。
  • シャンプーやトリートメントをしっかりとゆすがない
    特に女性に多いのですが、シャンプーやトリートメントの匂いがお気に入りで軽くゆすいで匂いを髪に残したいという方。シャンプーやトリートメントは基本洗い流して使用するように設計されているので、お肌に残ると刺激になる場合が多いです。洗い流さないトリートメントのような場合はいいですが、それ以外はしっかりゆすぎましょう
    また、シャンプーからトリートメントに移る時も、まずしっかりシャンプーをゆすいでからトリートメントを使用してください。シャンプー成分が残っているとトリートメントの性能が落ちる場合があります。
  • 熱めのお湯で洗う
    シャンプーの時のお湯の温度は38度が理想です。熱すぎると頭皮の乾燥が促進されます。冷たすぎると汚れがしっかり落とせません。
  • ダラダラとシャンプーする
    予洗いが済んでシャンプーで洗う時間は1分程度にしてください。長い時間洗浄剤が頭皮に触れていると汚れは良く落ちますが、必要以上に皮脂を取ることになりますので、短時間で洗い終えるようにします。ヘッドスパは理美容室のプロにおまかせください。
お医者さんがNGしているポーズ

シャンプーをしない方がいいのか?

SNSでもたまに見かけますが、湯シャン(お湯だけで頭を洗うこと)を勧めている方がいます。シャンプーが合わないならお湯だけで洗えば良いという考え方です。
私個人の考えとしては”あり”だと思います。頭がかゆい原因を探す上で湯シャンをしてみて症状が改善するならシャンプーが原因であると断定できますし、湯シャンだけで問題ならばそれで良いと思います。

ただ、私が今まで見てきた経験上、湯シャンだけでは、臭いがきつくなったりまた頭がかゆくなったりします。湯シャンだけでは皮脂汚れが蓄積するので、はじめは調子がよくても皮脂汚れに雑菌が繁殖したり、酸化した皮脂が刺激となって臭いやかゆみに悩まされる方が多いです。

湯シャンとシャンプーをうまく組み合わせて自分に合ったシャンプーライフを見つけられたらいいですね。

汗をかくと頭がかゆくなるのはなぜ?

汗をかくと頭がかゆくなる原因は大きく分けて2つあります。

  • 汗による刺激
    汗には多少の塩分やアンモニアなどが含まれます。頭皮に炎症があったり、バリア機能が弱っているとこれらの刺激に反応して頭がかゆくなります。汗をかいたら出来るだけ洗い流すか、おしぼりなどで拭き取るようにして対策しましょう。
  • 雑菌による刺激
    汗や皮脂は雑菌のエサになります。帽子などを被っていて蒸れると、お肌のバリア機能が低下する上に、雑菌が繁殖しやすい環境を作ります。こまめに帽子を脱いで蒸れないようにしましょう。頭皮を清潔に保つことを意識してください。

頭のかゆみがある時の対処方法

頭にかゆみがある時、仕事にも集中できないし、寝る時なら眠れないし、イライラしますよね。
掻きむしると一時的にはスッキリするのですが、それでは頭皮を傷めてかゆみは増すばかりで解決策になりません。
そこで、この章では頭のかゆみがある時に対処方法を解説したいと思います。
魔法のようにかゆみが全くなくなるわけではありませんのでダメもとでやってみてください。
これは頭に限ったことではなく、身体がかゆい時にも使える考え方です。

かゆみを抑える3原則

  1. 清潔
    まずは基本中の基本。いろいろな対策をする前に行うべきことです。定期的にお風呂に入って頭皮、体を清潔にする。部屋もお掃除してダニやホコリの対策をします。身に着ける服やタオルなど不衛生では何をやっても上手くいきません。お風呂やシャンプーは一日に1回が基本です。皮脂や汗の量によって適宜対処してください。
  2. 保湿
    シャンプーや体を洗った後、保湿は基本です。それ以外にも、仕事中に頭がかゆくなった時、乾燥が原因とわかっている場合など特に保湿を意識しましょう。グリセリンベースの化粧水を体や頭につけて乾燥を防ぎます。
    逆に蒸れはお肌のバリア機能を弱めますので、帽子など着用している場合、蒸れ対策もしてください。
  3. 冷却
    頭のかゆみが我慢できない時の裏技としては冷却です。お布団に入って体が温まると頭がかゆくなったり、体がかゆくなったりした経験があるのではないでしょうか?
    体が温まるとかゆみの神経が刺激されかゆみが増します。そこで、水枕などを利用して頭のかゆいところを冷やします。氷水などで冷やし過ぎるのもあとでかゆみが増したりしますので、水道水程度の温度の水で冷やします。
    かゆみが治まると掻かなくなるので掻きむしりなどが減り、お肌のバリア機能が健全に向かいます。冷やし過ぎないようにしてくださいね。

頭は毎日洗うべきですか?

結論から言いますと、基本一日に一回頭を洗うのが良いと思います。
人によって皮脂の量や汗の量も違うので、ひとくくりにはできないのですが、一日の汚れはその日に落としてお肌を清潔にして睡眠に入るのがベストだと思います。
私達は寝ている間にも汗をかき、皮脂も出します。これは何度も言いますが、雑菌のエサになりますので、お風呂に入らずに眠ると一日の皮脂汚れなども混じり、不衛生な状態ができます。大なり小なり肌トラブルの原因になりますので、頭は毎日洗うべきだと考えます。
当然、調子の悪い時や、乾燥を強く感じる時は、シャンプーを使わずに湯シャンでも良いので、洗い流すだけでも衛生環境はよくなりますので、そのあたりは調整していただけたら良いしょう。

髪の毛が長い方は、乾かすのが面倒ということで毎日洗わないという方もおられますが、それで問題無い方はいいですが、頭のかゆみがある方は、面倒でも毎日洗って、しっかり乾かすということをやるべきだと思います。重症化してからあの時やっておけばよかったとならないようにしてください。

頭皮のかゆみが治って喜ぶ女性の写真

頭がかゆい時、何科を受診する?

頭がかゆい時は基本皮膚科です
但し、頭だけでなく全身にかゆみがある場合、内科的な病気が隠れている場合もありますので、その場合は内科も併せて受信するのが良いと思います。
シャンプーが合っていなくて頭がかゆい場合、見た目にはまったく症状がない場合もありますので、皮膚科では異常なしと診断され塗り薬がでるだけで様子を見ることになるケースがよくあります。理美容室でお客様からいただく頭のかゆみの相談で多いのが、この異常なしと言われても症状が続くのでどうしたら良いですか?という質問です

この場合、シャンプーの成分をチェックして、もし当てはまる成分があった場合はその成分が入っていないシャンプーに替えてみることをおすすめします。
頭のかゆみの原因になり得るシャンプーの成分一覧を見るのはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
頭皮がかゆくならないシャンプーとはどんなシャンプー?

最後に

頭皮のかゆみからくるストレスはご本人しかわかりません。周りの人にかゆみは見えないだけに一人でストレスを感じている人も多いと思います。
この記事が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
長文にお付き合いいただきありがとうございました。

関連記事
頭皮のかゆみ・頭皮の湿疹がある方におすすめのシャンプー
頭皮のかゆみがある方へ_原因別おすすめ対策商品のご紹介
美容室がおすすめのアミノ酸シャンプーとは?
フケの原因と対策|シャンプーを替えただけではダメなんです

Copyright (C) 2006- HOEISANGYO.INC. All Rights Reserved.